fc2ブログ
DATE: CATEGORY:安居
こんにちは、安居です。
先週の日曜日に、裏庭の空地に栗の木を2本植えました。
1本は「ぽろたん」渋皮がポロッとむける話題の新品種、もう1本はぽろたんの受粉樹となる「美玖里」です。
私のイメージは、マキノ栗園の木が裏庭に2本あって、秋晴れに家族で栗拾いをした後、焼き栗、栗ごはんついでにバーベキューってな事を理想としています。あくまで理想ですので?
4年後の収穫を目指してます。
4年は長いな〜
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:安居
こんにちは、安居です。
先日の朝、お客様から「無理ですよね」と言いながらお電話を頂きました。
内容は、A4の32ページの冊子200冊を明日の午後に出来ないか、という内容です。
当社のオンデマンド印刷機はページものを
カラー印刷した後、ホッチキス製本まで
自動でできます。
従来のインキで刷った印刷ではとても間に合いません。
ページ数が多かったので時間はかかりましたがその日のうちには完成していました。
オンデマンド印刷機の利点をフルに使ったお仕事で、お客様もとっても喜んでいただきました。
とても、気持ちよくスカッとしました。
テレビ番組に投稿したいくらいです。
DATE: CATEGORY:立花
避難訓練緊急事態対応訓練を実施したしました。

災害は起らないことを望みますが、いざ発生した時どうするか?
社員はどう動いたらいいのか?

1.自分の命を守る
2.仲間の安否を確認する。
3.被害が拡大しないようにできる処置を施す。
4.世間に迷惑がかからないようにできる処置を施す。
5.会社の状況を確認する。

グリーンプリンティング認証工場では、
極力環境に配慮した資材や工程となっていますが、
緊急事態時の社会への環境汚染を
最小限に食い止めるための準備と対応も
取組みの一つです。

訓練様子_convert_20141203213802

避難経路

緊急事態対応訓練_convert_20141203213905

DATE: CATEGORY:安居
こんにちは安居です。
今年の1月に仕込んだ味噌が食べ頃になりました。
親の後を受け継いで毎年しているのですが、
前年に収穫した大豆を柔らかく炊いた後、機械で潰し、
麹と塩のみを混ぜ合わせて、寝かしておくだけです。
ばあちゃんは”土用を過ぎれば食べられる”というので、
涼しくなった頃なので、様子を見てみると、おいしそ
うな味噌が出来上がってました。今は里芋のみそ汁が
とってもおいしいです。
彦根のとある村の中で、長いお付合いをして頂いてる
お客様を見かけました。農作業の休憩中で、いつもの
制服姿とは違って、つなぎ姿でした。車の中から話掛
ると、いつもの感じでした。聞けば私よりも大規模に
農業をしておられます。今まで知らなかったので、
意外でした。
”えらい儲けやありますね〜”
 ニヤニヤしながら、”あかんがな.....” ニヤニヤ
DATE: CATEGORY:安居
こんにちわ安居です。
梅雨の様な天気が続き、田んぼがとても心配です。
このまま台風さえ来なければ、お米はなんとか
大丈夫かな、それより大豆に実が付くのか、
今から花が咲いて受粉するのか?すべては
天候次第です。被災地の事を思うとそんな
こと言ってられないかもしれませんが、自然
相手に祈るばかりです。
先週、May.Jのコンサートに行ってきました。
きれいな歌声に酔い惚れてしまいました。
誰かのコンサートに行くのが何十年ぶりかな?
立ってノリノリでタオルを振り回すのも楽しい
ものです。  53歳でも
ネット上でMayJがバッシングを受けているよ
うですが、コンサートではMayJの熱い想いが
伝わってきました。今でも余韻が残っています。
とってもいいコンサートでした。




copyright © 2023 谷口印刷営業マンブログ all rights reserved.Powered by FC2ブログ